2023.09.06 カテゴリ: 海運ニュース
200TEU 型船「まや」進水
井本商運株式会社(本社:神戸市)は、9 月 1 日、広島県の小池造船海運株式会社において、200TEU 型船「まや」1,700D/W、245TEU 積(船主:井本船舶株式会社)の命名・進水式を実施しました。本船は昨年 7 月の徳山下松港で横転沈没した初代「まや」(228TEU 積/2008 年建造)のリプレイス船として建造され、その名を受継ぎ 2 代目「まや」と命名されました。


初代「まや」は、一層甲板船でありましたが、事故の教訓をもとに本船は 2 層甲板船とすることで安全性を向上させるとともに船員に優しい設計を目指しました。
本船は荷役効率の向上及びA重油専焼船とし船員の労務負荷の軽減を図っています。さらに機関モニタリングシステム「HANASYS5」を搭載することで、陸上からの運航支援を行うことが可能であるなど機器故障リスクの低減を図ります。
本船は来年 1 月に引渡しを受け、当社瀬戸内・九州航路に投入予定です。今後も当社は国際フィーダー貨物と国内貨物(動脈・静脈)のモーダルシフトによる海上コンテナ輸送の拡大を目指し、国際コンテナ戦略港湾及び我が国流通のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与して参ります。
<初代まや>

井本商運株式会社
※井本商運50周年記念ムービー


初代「まや」は、一層甲板船でありましたが、事故の教訓をもとに本船は 2 層甲板船とすることで安全性を向上させるとともに船員に優しい設計を目指しました。
本船は荷役効率の向上及びA重油専焼船とし船員の労務負荷の軽減を図っています。さらに機関モニタリングシステム「HANASYS5」を搭載することで、陸上からの運航支援を行うことが可能であるなど機器故障リスクの低減を図ります。
本船は来年 1 月に引渡しを受け、当社瀬戸内・九州航路に投入予定です。今後も当社は国際フィーダー貨物と国内貨物(動脈・静脈)のモーダルシフトによる海上コンテナ輸送の拡大を目指し、国際コンテナ戦略港湾及び我が国流通のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与して参ります。
<初代まや>

井本商運株式会社
※井本商運50周年記念ムービー
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)