2023.10.23 カテゴリ: 新造船
内航船居住区改善船 海福丸
9月末に有限会社岡島造船所にて竣工した海福汽船有限会社の新造船 海福丸

海福丸【kaifuku Maru】海福汽船 不二海運 426GT 1360DW
2023.9 岡島造船 IHI原動機 6M28NT-F 1000ps
LOA 69.56m B 11.00m D 6.50m
長崎船舶装備 内航船居住区改善船1番船
水平フィン付き吊り舵 ベッカータイプ
減速大口径 NHV55 D2700

平田 拓司 新社長のこだわりのONEカラー マゼンタ色

499GTクラスのプロペラダイヤは2450~2500が主流。
そこへD2700の大口径を搭載しています。
大きなプロペラをゆっくり回す事が速力を出しながら省エネ(CO2削減)する基本中の基本。
吊り舵にてプロペラのアパーチャーを確保しつつ船尾周りの水流を効率よくプロペラへ導く。

実馬力 1600psのIHI原動機 6M28NT-Fを1000psにディレート

減速逆転機を介しプロペラダイヤ2700の大口径をゆっくり回します

監視室

ウインドラスは船主殿指定のSKウインチ

ハッチは、大倉工業 エルマンコンベックス

スラスターは、没水率を上げる為のイニシャルトリム付き

パッケージ型停泊用発電機は2台

操舵室も船主殿のこだわりが入っています

ダブルワイパー
ほぼセンターで入出港ワンマン操船ができます



ブリッジトイレ

長崎船舶装備 内航船居住区改善船は、見た目や収納力だけでなく、素材や工法にまで先進的な取り組みをしています

![S__17162273[1]](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/a/i/naikou00/20231023141507fca.jpg)
食道サロンは、桜の無垢材

中は製氷機とショーケース型冷蔵庫

キッチンギャレー

業務用冷蔵庫と食糧庫
![S__17162296[1]](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/a/i/naikou00/20231023141519a40.jpg)
洗濯・脱衣場

2Fフロア

GTに余裕があるので贅沢な配置です

前船よりDWが50DW多く積め、速力は1knotアップ そして、燃費は前船と変わらない省エネ船になりました。
岡島造船所は、今では当たり前になった清水による水洗トイレや居住区を家のように作る船大工的な船造りを
30年以上前から伝統的に行っています。
ですので船を家のように扱い、かつて家族船の多かった地域である壱岐や倉橋島には、岡島造船所ファンが多い所以です。
現社長である岡島社長と息子さんである専務は、ともに大阪府立大で学び父は、造船学科、そして息子は、
その造船学科の現在である海洋システム工学を卒業し、その伝統的な岡島の船造りと工学的な知見で船造りをしています。
また今回は、竣工後 壱岐に帰って地元で船祝をしたそうです。
そう言ったお披露目を見た小さな子供たちが、いつか船乗りになる可能性だってあります。
各社ができる内航海運アピールだと思います。
ご竣工、誠におめでとうございます。
有限会社岡島造船所

海福丸【kaifuku Maru】海福汽船 不二海運 426GT 1360DW
2023.9 岡島造船 IHI原動機 6M28NT-F 1000ps
LOA 69.56m B 11.00m D 6.50m
長崎船舶装備 内航船居住区改善船1番船
水平フィン付き吊り舵 ベッカータイプ
減速大口径 NHV55 D2700

平田 拓司 新社長のこだわりのONEカラー マゼンタ色

499GTクラスのプロペラダイヤは2450~2500が主流。
そこへD2700の大口径を搭載しています。
大きなプロペラをゆっくり回す事が速力を出しながら省エネ(CO2削減)する基本中の基本。
吊り舵にてプロペラのアパーチャーを確保しつつ船尾周りの水流を効率よくプロペラへ導く。

実馬力 1600psのIHI原動機 6M28NT-Fを1000psにディレート

減速逆転機を介しプロペラダイヤ2700の大口径をゆっくり回します



ウインドラスは船主殿指定のSKウインチ

ハッチは、大倉工業 エルマンコンベックス

スラスターは、没水率を上げる為のイニシャルトリム付き

パッケージ型停泊用発電機は2台

操舵室も船主殿のこだわりが入っています

ダブルワイパー
ほぼセンターで入出港ワンマン操船ができます



ブリッジトイレ

長崎船舶装備 内航船居住区改善船は、見た目や収納力だけでなく、素材や工法にまで先進的な取り組みをしています

![S__17162273[1]](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/a/i/naikou00/20231023141507fca.jpg)
食道サロンは、桜の無垢材

中は製氷機とショーケース型冷蔵庫

キッチンギャレー

業務用冷蔵庫と食糧庫
![S__17162296[1]](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/a/i/naikou00/20231023141519a40.jpg)
洗濯・脱衣場

2Fフロア

GTに余裕があるので贅沢な配置です

前船よりDWが50DW多く積め、速力は1knotアップ そして、燃費は前船と変わらない省エネ船になりました。
岡島造船所は、今では当たり前になった清水による水洗トイレや居住区を家のように作る船大工的な船造りを
30年以上前から伝統的に行っています。
ですので船を家のように扱い、かつて家族船の多かった地域である壱岐や倉橋島には、岡島造船所ファンが多い所以です。
現社長である岡島社長と息子さんである専務は、ともに大阪府立大で学び父は、造船学科、そして息子は、
その造船学科の現在である海洋システム工学を卒業し、その伝統的な岡島の船造りと工学的な知見で船造りをしています。
また今回は、竣工後 壱岐に帰って地元で船祝をしたそうです。
そう言ったお披露目を見た小さな子供たちが、いつか船乗りになる可能性だってあります。
各社ができる内航海運アピールだと思います。
ご竣工、誠におめでとうございます。
有限会社岡島造船所
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)