fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2023.11.21    カテゴリ:  海運ニュース 

   内航ゴミ問題

トラックと違い、生活をしながら輸送する内航船は、生活ごみが発生します。
499GTクラスで大人5人。各自が炊事をしますので、一般家庭よりゴミは多いかもしれません。
昔は、船乗りの悪しき慣習も一部にありましたが、どの船もゴミ処理に困っています。

一部では、サービスでゴミを引き取ってくれる荷役会社。有料にて引き取りをしてくれる代理店などありますが
まだまだ処分できる場所が圧倒的に少ないのが現状です。
ある船主さんは、ゴミの引き取りに訪船行くと言います。

環境アピールでCO2削減やSDGsと言う前に、現実的な環境問題にも視点をおいて頂きたいと思います。
荷物を運べば、必ずゴミが発生する。そう考えると発荷主や受け荷主、オペレーター、代理店、船主など平等に責任があると思います。

最大手の日本製鉄では、構内にゴミステーションがあり、袋に船名書いて捨てる事が可能です。
公共バースでは、一般人のモラルが影響し兼ねないので難しいですが私設バースなどで、ゴミの廃棄場所が増える事を望みます。

内航船ゴミ問題の問題点

①代理店などが有料サービスとして公にやると産業廃棄物収集運搬業許可が必要。
②船内焼却炉の灰は、産廃扱いなので廃棄場所がない。
③ペットボトルやトレーなどプラ系のゴミがかさばる。
④長期保管していると生ごみ系から異臭、コバエの発生。


解決策

①代理店の産業廃棄物収集運搬業許可の緩和(船からの回収に限るなど)
②工場・施設バースでの舶用生活ゴミ回収BOX設置
③船内ゴミ処理装置の開発(非焼却炉)




関連記事
スポンサーサイト



代理店に聞いたらオペに聞いてくれ
オペに聞いたらバースで聞いてくれ
バースで聞いたらそんな仕事してないと言う
捨てるしかないわな、海に。
オペの名前書いてレッコしてます






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog