fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2007.04.25    カテゴリ:  航海中 

   上関海峡

徳山などからの上りは、上関を通ると少し近い。
しかし左折しないといけない狭水道。
何回通っても、ちょっと怖い。運悪く船と出くわすと大変…
夜は通らない方がベター

IMG_0032.jpg

こちらから見ると狭く感じますIMG_6175.jpg

いや、やっぱり狭いです…
船が来てない事を祈りながら…IMG_0033.jpg

この橋の下で相手船とはすれ違いたくないですね…IMG_0034.jpg

IMG_0035.jpg

無事通狭
IMG_0036.jpg

すぐに引き船とすれ違う…IMG_6178.jpg

IMG_6179.jpg

上関に向かってたが…
あの船と橋の下ですれ違ってたら…

狭水道での引き船は危ないです…
関連記事
スポンサーサイト



おみごとです。
舟折瀬戸のように、お互いに大回りしないと危険です。
船首が陸上に限りなく近くなるので早く左折したくなるんですが、ショートカットすると相手に迷惑なんです。
しかし、不思議と橋での事故はないんですよね。
事故は橋の前、又は出たところでの事故が多いです。
やはり、気が抜けるのでしょうか?
上関は見通し線(トランジット)上を目標に陸ぎりぎりを走って大回りするのが基本ですね。
大回りしすぎても舵が間に合いませんが…
狭水道は舵角に注意しないといけません。

引き船に狭水道塞がれると焦ります。
以前、夜間船折り瀬戸通過中に先頭の引き船が
強潮流でかろうじて進んでいる状態。
後方2隻の活魚運搬船と本船がスローにしても接近。最後は2隻ともストップで待ちました。

狭水道は夜間、灯台が近くに見え大回りしたつもりでも、今度は、陸が近くに見え結局は
近回りをしている場合があります。
狭水道は当然、潮流がありますからY潮や本潮など経験や知識をベテランから吸収する必要がありますね。
地震の被害は有りませんでした
日本中で地震が発生してるのでそろそろこのへんも・・・と思ってました
そろそろ大地震が来る前兆か??






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog