fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2007.05.12    カテゴリ:  内航船〔カーゴ〕 

   坂出港

飛翔丸 新日本近海汽船

IMG_0215.jpg

喫水線あたりが絞られている特殊な船型
IMG_0217.jpg

IMG_0216.jpg

IMG_0214.jpg

上組海運 第二豊春丸
IMG_0218.jpg

どんな代替船ができるか楽しみであるIMG_0219.jpg

IMG_0221.jpg

IMG_0220.jpg

IMG_0222.jpg

IMG_0225.jpg

海成丸 芙蓉海運で唯一の個人船主
この船が建造された時には、テレビで特集が組まれた。IMG_0227.jpg

IMG_0230.jpg

IMG_0232.jpg

船長さんが几帳面で船はいつもきれいにしている。
と・・・その様な会話を船長さんとしたところ…
機関長さんがやり手だそうで…ものすごくペンキ塗りをしてくれるそうだ。
その光景を見てしまった…
IMG_0233.jpg

たしかに…納得…荷役中だというのに…かなりのやり手である。〔ぶら下がっているのは機関長〕
芙蓉海運 載龍IMG_6396.jpg


扇栄丸 センコー
この船には女性船員が乗っている IMG_0234.jpg

関連記事
スポンサーサイト



近いうちに帰ります。
坂出もダイエーがなくなってしばらく、中央埠頭は不便でしたが、ダイエー跡にコメリや
ラムーができて便利になりました。
予想はしてましたが…西村ジョイはなくなりました。
無くなるのは寝耳に水でした。地元民なのに(笑)。明日も備讃は巨大船ラッシュ。質問なのですが、ぱら積船と貨物船の違いって何なのでしょうか?備讃の巨大船通報を見てると、ばらなのに貨物船になっていたり。ひどいのは自動車専用船で貨物船とか(笑)自動車専用船って、マックスの全長が199mって決まってるんでしょうか?
はるさめ様、初めまして。
備讃航行時には漁船操業情報等ありがとうございます。
貨物船とばら積船の違いは自分が思うに、荷物を生のまま積むか袋詰め等梱包された荷物を積むかの違いではないでしょうか。違っていたらすみませんm(-0-)m
自動車船ですが岸壁の長さの関係や200mを超えると巨大船になってしまい色々面倒なことが増えるので199mに押さえているのではないでしょうか。
外航船のバラ積みは、原料〔鉱石・飼料など〕専用船でそれを含む総称を貨物船と言うんじゃないでしょうかね?
この点は、MSさんが詳しそうですね。
200m規制は、巨大船との区分でしょうね。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47HO115.html
ちなみに国内最速〔現在は減速工事したのかな?〕の貨物フェリーは199mですね。
64800馬力〔32400×2〕のとんでもないエンジンです。
http://www.jsanet.or.jp/newship/html/15roro/038.html
波の周期を考えると何メートルかが
波乗りしやすい長さだと聞いたことがあります。何メートルだったか忘れましたが…
西村ジョイは、坂出からなくなりましたが
屋島にドライブスルー付の巨大な西村ジョイが
できました。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20061101000092
高松の香西にはイオンもできました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%AB%98%E6%9D%BE%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
元チョッサー様、初めまして。
お返事ありがとうございます。
やっぱり、巨大船の区分でしょうね。
備讃漁船操業情報は、常時16ワッチしているのです。素人なのに。(笑)

巨大自動車船は、風にあおられることがあるそうで、備讃西航路から水島に入るとき、風にあおられて、三つ子島に乗り上げたこともあるそうです。腕利きのパイロットが乗ってたそうですが・・・。

管理人様。お忙しい中、いつもお返事ありがとうございます。
屋島のジョイも、香西のイオンも、まだ言ってないのです・・・。
人多そうで・・・。

まだ横浜で、浦賀ワッチ中です(笑)
もう聞けなくなるのかとおもうと残念ですね・・・。

国内最速の貨物フェリーは、この3月に入渠して減速工事したみたいです。油の高騰で。






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog