現在、矢野造船にて建造中の日鐵物流運行 日生海運所有の499GT1800DW
矢野造船の499GT2番船


ホールド内

セントラルクーリング

セントラルクーリング周りの配管。
なかなか太いパイプを使っている

タンク類

チャンバー
バルバス、ボトム

オモテから見たホールド

バルバス
撓鉄(ぎょうてつ)指導

こういう作業があるので海難事故でバルバスをやってしまうと
時間がかかると言う所以である

造船業界で撓鉄(ぎょうてつ)職人の育成が急がれている。

マスト

ペラと舵

マカップス

操舵室

こちらは、昨年7月就航したJFE物流 寿重汽船所有
499GT 1700DW 矢野造船初の499GT

矢野造船の499GT2番船


ホールド内

セントラルクーリング

セントラルクーリング周りの配管。
なかなか太いパイプを使っている

タンク類

チャンバー

バルバス、ボトム

オモテから見たホールド

バルバス
撓鉄(ぎょうてつ)指導

こういう作業があるので海難事故でバルバスをやってしまうと
時間がかかると言う所以である

造船業界で撓鉄(ぎょうてつ)職人の育成が急がれている。

マスト

ペラと舵

マカップス

操舵室

こちらは、昨年7月就航したJFE物流 寿重汽船所有
499GT 1700DW 矢野造船初の499GT

- 関連記事
スポンサーサイト
山中さんや矢野さんのバルバス・・・
こちらの造船所さんでもできればなぁ・・・
印象としてはニイガタのエンジンをつける人に
セットできているような印象があります。
代替もしくは、純増で矢野、山中あたりで期待してます(笑)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)