清山丸 山機運輸 4651GT 5741DW
1998.8三浦造船建造 ダイハツ4500馬力

船のデザインは好みがあるが
私はこういうデザインの船は船舶デザインとして
非常に美しいと思う


特にハウスが良いデザインをしている
こう言うデザインは、タンカー系に良く似合う。

デザインだけでなく視認性も良さそうだ。
ブリッジは船の顔であるのでその船のかっこよさを左右する。

操舵室の床面積もかなり広いようだ

全閉型ウイングには、操船用のコンソールがあるようでした
この位置にあると大型船になってもほとんどひとりで
操船できると思います。
後方にもスライド式ワイパーが…

操船は、基本さえしっかり覚えればうまい下手は、別にしても
だれでもできるようになると思う。
本船は、誰でも操船ができるようにトモ・オモテを経験後
入社後2年目くらいから操船練習をさせてもらえる。
操船をすると仕事全体が見えてくるし、仕事をしていると言う気分にもなる。
何事も最初からできる人はほとんどいないわけで…
努力と経験…
若い間にやっておくべきだと思います。
内航カーゴは、いろいろなパターンのバースに入港するので
操船力を求められる。
タンカーは安全平行着桟が基本。

トモのウイング ここにウンドラスのリモコンが
あるので非常に全体を把握しやすいと思う

ベクツインラダーを使って出航中


1998.8三浦造船建造 ダイハツ4500馬力

船のデザインは好みがあるが
私はこういうデザインの船は船舶デザインとして
非常に美しいと思う


特にハウスが良いデザインをしている
こう言うデザインは、タンカー系に良く似合う。

デザインだけでなく視認性も良さそうだ。
ブリッジは船の顔であるのでその船のかっこよさを左右する。

操舵室の床面積もかなり広いようだ

全閉型ウイングには、操船用のコンソールがあるようでした
この位置にあると大型船になってもほとんどひとりで
操船できると思います。
後方にもスライド式ワイパーが…

操船は、基本さえしっかり覚えればうまい下手は、別にしても
だれでもできるようになると思う。
本船は、誰でも操船ができるようにトモ・オモテを経験後
入社後2年目くらいから操船練習をさせてもらえる。
操船をすると仕事全体が見えてくるし、仕事をしていると言う気分にもなる。
何事も最初からできる人はほとんどいないわけで…
努力と経験…
若い間にやっておくべきだと思います。
内航カーゴは、いろいろなパターンのバースに入港するので
操船力を求められる。
タンカーは安全平行着桟が基本。

トモのウイング ここにウンドラスのリモコンが
あるので非常に全体を把握しやすいと思う

ベクツインラダーを使って出航中


スポンサーサイト
かなりの当て舵が必要ではないでしょうか?
意外に速力アップかもしれませんね(笑)
月曜日某港セメ○○西3号で荷役予定です。
旋回径はほぼ2倍になりました。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)