fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2007.09.19    カテゴリ:  新造船 

   佐世保港

佐世保重工〔SSK〕
s-IMG_1046.jpg

RIVER DREAM
川崎汽船だと思いますがファンネルが消えてますね。
売船でしょうか?
s-IMG_1047.jpg

s-IMG_1048.jpg

s-IMG_1045.jpg

台風も遠くを通ってくれ影響もなく連休で荷役がありませんでしたので
海上自衛隊佐世保史料館に行ってきました。
ここを見ると自衛隊の必要性がわかるような気がしました。

近くに行列ができてた佐世保バーガーの店がありましたが
かなり待ちそうだったので辞めました。
s-IMG_1044.jpg

入館無料です。
館内撮影禁止ですが・・・

魚雷の実寸模型もあります
魚雷には二重反転ペラなのか二枚重ねてついてました
中にはジャイロなどが組み込まれペラの近くに小さな舵機がついてました。
爆弾屋の友人に魚雷を見たとメールしたら興味を示してました。


明治時代に鋼船の軍艦を造る技術があるのですから関心しながら見てました。
蒸気船とは言え20ノットを超える航海速力ですからすごいですね。
現在のアイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド呉工場で建造された大和はタービン4基4軸
167,310馬力 速力 28.5ノットと言われていますが実際はもっと速力が出てたと言う噂も
昔の人が言ってました。

現代のハイテク技術もすごいですが
昔の技術もすごいです。

大和ミュージアムには、まだ行った事ないのですが
一度行かないと行けないですね。

意外に面白かったのはお台場にある船の科学館
海運関係の仕事に従事している人で
まだ行った事ない人は一度くらいは見たほうがいいかもしれません。

関連記事
スポンサーサイト



  • 管理人のみ閲覧できます
  •  - 
  • 2007.09.19 20:26  
  •  [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます。魚雷の話しもありがとうございます。 
なるほど、捻れですか!
船も一緒ですね。
船の場合は当て舵で進行方向をまっすぐに保つようになってますが。 
そう考えると電気推進船の二重反転ペラの船は、当て舵0でもほとんどまっすぐ進み、アスタン(後進)してもまっすぐ下がるのかもしれませんね! 
アスタン(後進)も二枚が逆転しながら下がるのかな? 






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog