fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2007.11.09    カテゴリ:  新造船 

   第一誠徳

第一誠徳 (有)大光汽船 旭タンカー
499GT
2006.12 井村造船
IMG_8293.jpg

タンカーやLPG船でブリッジ前面に階段のある船はちらほら見かけますね。
荷役の時などの動線はいいでしょうね
カーゴもまれにいます
IMG_8294.jpg

IMG_8295.jpg

ヒメコジマ 橋本汽船 JFE物流
1989.9 波方造船

この船は、ハッチ収納がトモ側でブリッジ前面に階段があります
s-IMG_1377.jpg

大きな半丸も特徴ですね
関連記事
スポンサーサイト



今ではこちらを見させてもらうのがゆういつの楽しみになりました。今日は知っている船がでていたのでコメントさしてもらいました。ヒメコジマは新造の時すでに10年以上使ったエンジンをつけたと聞いた事がありますがあんがいもつものなのですね。このように中古のエンジンをのせることは結構あるんですかね?
ありがとうございます。
10年かどうかはわからないですが
中古のエンジンのようです。
新品でも5年もしないうちに調子の悪いエンジンの船もいます。
ヒメコジマに携わった機関長のメンテナンスの賜物ではないでしょうか。

大昔は、中古のエンジンなども聞きましたが
最近は、皆無に近いのではないかと思います。
中古のユニックを新造の時にに載せた知り合いの船もいますが、中古だとあまりもたなかったみたいです。






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog