fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2007.12.17    カテゴリ:  海運ニュース 

   海上運賃、騰勢に弾み

海運各社が燃油割増金引き上げ


内航の話しなら、明るい話題ですが・・・外航の話しです。
風の噂で一部の荷物を除いては、燃料高騰を運賃に反映〔荷主理解〕に
なかなかできていないと聞きます。

高く見積もっても、採算の合わない安値で落としていく業者もいると聞きます・・・

業界の構造として、運賃の上がらない構造と言うのもあるのではないでしょうか?

私たち庶民も、荷物を送ろうとすると急がないなら安い業者・・・
急ぐなら高くてもクロネコ・・・と言った選択肢があります。

輸送を頼む側(荷主)からしたら少しでも安いほうを・・・とその考えは、
経済の原理原則としても当たり前です。

しかし、長期安定輸送・大量輸送の視点で考えるとどおでしょうか?

数字だけで見る人は、安いならトラックで運べと言う声も聞こえてきます

体力のあるうちに共存共栄・傷み分け・・・必要ではないでしょうか。

共倒れ・・・にならないように・・・

現在の原油価格は、実需からかけ離れたマネーゲームです。

石油が売れなくなって困るのは、オイルマネージャブジャブの中東の石油王たちです。

燃料も船価も上がり続けるとは思いません。

待てば海路の日よりあり・・・でしょうか・・・

それがいつまで我慢できるか・・・

根競べですね・・・

同時進行で付加価値の向上。内航輸送価値の向上も大切ですね

がんばれ!内航海運・・・
関連記事
スポンサーサイト









トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog