2008.01.04 カテゴリ: 風景
遅くなりましたが・・・

あけましておめでとうございます。
海運・造船・荷主の方にとって良い年であることをお祈りします。
昨年お世話になった方々、また今年もよろしくお願いします。
今年お世話になる方々、今年からよろしくお願いします。
安全航海・安全第一で石油高騰に負けないよう共にがんばりましょう。
さっそく年初めから、箱根駅伝の途中棄権三校の波乱と共に原油も100ドル突破ですね。
私は、年初めから同窓会のビンゴ大会で任天堂 Wii

幸先の良いスタートを切れました。
もちろん同級生からはブーイングの嵐でしたが(笑)
友人の爆弾屋に言うと、「運を使い切ったな」と・・・
彼の運の計算は引き算方式のようです。
私は勝手に足し算方式にしてますから今年は良い事がありそうな・・・(笑)
2002年くらいから楽しみにしていた北京オリンピックもありますし
勝負の年になりそうです。
スポンサーサイト
本年も宜しくお願いします。
もう航海しているのでしょうか~?
皆様方の御安航をお祈りいたします。
ずいぶん前から見ていただけたようでありがとうございます。S丸の件で発見されたのですかね(笑)
K丸はもしかしたら遭遇したことがあるかもしれません。こんど気をつけてみてみます。T山丸は、何度か見かけました。ちょっと派手な配色をされてたと思います。
今後もよろしくお願いします。
新全国砂利船展示会 様
いつもありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年は良い年になりそうですね(笑)
本船、明日から仕事始めです。
安全航海でたくさんの船の撮影ができたらと思ってます。
本年もよろしくお願いします。
横浜港では毎年1月1日00:00で汽笛を鳴らすのが『慣習』であったそうで、弊社でも毎年各船に協力をお願いしていたのですが、07年末に某所から汽笛を鳴らすよう内容のFAXが来て「何を今更・・・」と思った私は1船にも声をかけないように社内(笑)に通達。結局、汽笛は聞こえなかったそうです。毎年、年末年始はてんやわんやなっている弊社。来年は某所から声かけの挨拶ぐらいあっても良さそうかなぁと思っています、勝手に。(笑)
今年も横浜並びに弊社をよろしくお願いします。
海の日に田子の浦港で正午に一斉に汽笛を
鳴らしたことがありました。
みなと横浜には汽笛が似合いますけどね(笑)
今年もよろしくお願いします。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)