fc2ブログ
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2008.03.10    カテゴリ:  海運ニュース 

   VHFの罰則検討

VHFの傍受義務を守らない違反船舶に罰則検討

オーシャンフェニックスとゴールドリーダーにはAISがついていると思われるのですが・・・
応答なくて危険の押し迫っている状況なら電話と言う選択肢はなかったのでしょうか?

イカナゴ、ノリ漁に打撃
関連記事
スポンサーサイト



VHFで送信しても何らかの原因で傍受できない場合もありますが・・・
危険海域に船長が不在だから違法というのは内航船には厳しいですよね~
明石が危険なら備讃瀬戸も来島も同じと思います。そうなれば、例えば明石、備讃瀬戸、来島海峡・・・松山入港で短時間荷役で折り返し神戸大阪に走る船の船長は寝る暇ありませんね~

フェリーは全船船長が全ての危険海域を指揮しているのでしょうか?

明石の航路入り口を変更すると言うが・・・意味あるかな?航路出る船も考えないとですね~
簡単な話では無いと思いますが・・・

明石のイカナゴは不漁になると予想できるが備讃瀬戸のイカナゴが豊漁となる思うのは明石の乱獲バッチ漁を見た私だけでしょうか??

管理人さん、船と海のサイエンス2004冬季号に「柔らかな船首構造」の開発の記事がありましたよ(笑)
マーチス等に呼び掛けられて 応答しなかったらアウト という取り締まりになってしまうのかな?199だとほとんどワンマンワッチです。場合によっては 聞いてはいるけど 応答している暇も惜しい時があります。イレギュラーな動きをする漁船 強潮流時など。少しでも その対称から目をきりたくない 少しでもラットから手を放したくない。そういう時もあるんだけどなあ…。

最近 あまり目にしなくなった 航路内航行義務船の航路外航行の取り締まりも 再開去れちゃうかな?
自業自得とはいえ 走り難くなりますね。
ご安全に。
マーチスから何度も呼ばれると対応に追われますね、重要な情報ならともかく。

AISがあると頻繁に呼び出されるから煙たがる人もいますね。まさか1wモード(2w)にしていたか?

伊良湖でも船長が上がってくる会社もありましたよ
VHFをつけてても、たまに今日は静かだなと思ってよく見ると、前当直者がチャンネル16にバックしてないことがあったり・・・
これも違反?

海苔の被害でも5億とか言ってましたね。
廃棄処分なのかな?

廃棄処分なのか気になるとこですね

うすら覚えですがGMDSSが施行されナブテックス24時間ONでVHF24時間聴衆の義務がなくなったんじゃ?
ふるの様
廃棄処分でしょうかね?
海苔は、きれいじゃない海域でよく育つと聞いたことがありますが・・・
さすがに油汚染はダメでしょうね・・・

ナブテックスは紙がもったいないですね。
電子情報表示にならないもんですかね?

技術的には難しくないと思いますが
FAXのようにモニターで確認し必要な文章だけ印刷とかできたら便利ですね。


海苔は海水と真水が必要だから河川がなければ出来ないと聞きました。






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog