2008.03.21 カテゴリ: 海運ニュース
どこの世界も問題は同じ?
乗員不足、リスク慢性化
当直、8人もいて乗員不足とは・・・と内航船員から聞こえてきそうですが(笑)
お国を守る自衛艦と一般商船との違いもありますが
まぁいろいろ問題はあるようで、
内航の船員不足とおおまかに見ると似たような問題ではないでしょうか?
人員不足を安易に外国人で対応できないところも、同じような境遇かも知れませんね。
管轄するお役人は受験戦争を勝ち抜いてきた頭脳明晰の方の集まりでしょうから、
おそらく抜本的な対策のアイディアをだしてくれるでしょう・・・
そこに、ヒントがあれば良いですが(笑)
その裏に・・・
自衛官自殺増加で全隊員の携帯電話に相談番号
こう言ったことはストレス社会の弊害でしょうか?
ストレスをなくすることも大切ですが、ストレスを逃がすことも大切です。
もちろん私も仏ではないのでストレスが溜まることもありますが
ストレスは溜めても1円にもなりませんのでできる限り滞在時間を
短くして放出しております。
自殺するくらいなら自殺する前に一般商船に乗ってみてはいかがでしょうか?
それからでも遅くはありません。
問い合わせれば、採用してくれる海運会社もあります。
私の知っている船員さんも海自から一般商船乗りになりました。
現在、499カーゴに乗っています。
スタート時、多少の温度差はあったようですが・・・
やってやれないことはありません。
船員さんのストレスのひとつに安全教育があります。
安全に関することはもちろん大切ですなのが大前提ですが
行き過ぎると尼崎の電車事故のような結果を時に生みます。
プレッシャーをかければかけるほど、人間は失敗しやすくなります。
スタンフォード監獄実験にみられる看守と囚人の有名な実験です。
「地位が人をつくる」と言いますが良い意味での地位が人をつくるであって欲しいですね。
安全教育と現場のバランス。
何事もバランスと力加減が大切ですね。
業界発展の為の意味のある安全教育であって欲しいです。
プレッシャーじゃないですが、
先に入ってた友達の船が綱とりにきてくれた時。
普段、投げている何気ない岸壁と船の距離なのにレットが届かなかったりするんですね(笑)
友達も同じようなことがあったのか、その場は見て見ぬふりをしてくれますが(笑)
当直、8人もいて乗員不足とは・・・と内航船員から聞こえてきそうですが(笑)
お国を守る自衛艦と一般商船との違いもありますが
まぁいろいろ問題はあるようで、
内航の船員不足とおおまかに見ると似たような問題ではないでしょうか?
人員不足を安易に外国人で対応できないところも、同じような境遇かも知れませんね。
管轄するお役人は受験戦争を勝ち抜いてきた頭脳明晰の方の集まりでしょうから、
おそらく抜本的な対策のアイディアをだしてくれるでしょう・・・
そこに、ヒントがあれば良いですが(笑)
その裏に・・・
自衛官自殺増加で全隊員の携帯電話に相談番号
こう言ったことはストレス社会の弊害でしょうか?
ストレスをなくすることも大切ですが、ストレスを逃がすことも大切です。
もちろん私も仏ではないのでストレスが溜まることもありますが
ストレスは溜めても1円にもなりませんのでできる限り滞在時間を
短くして放出しております。
自殺するくらいなら自殺する前に一般商船に乗ってみてはいかがでしょうか?
それからでも遅くはありません。
問い合わせれば、採用してくれる海運会社もあります。
私の知っている船員さんも海自から一般商船乗りになりました。
現在、499カーゴに乗っています。
スタート時、多少の温度差はあったようですが・・・
やってやれないことはありません。
船員さんのストレスのひとつに安全教育があります。
安全に関することはもちろん大切ですなのが大前提ですが
行き過ぎると尼崎の電車事故のような結果を時に生みます。
プレッシャーをかければかけるほど、人間は失敗しやすくなります。
スタンフォード監獄実験にみられる看守と囚人の有名な実験です。
「地位が人をつくる」と言いますが良い意味での地位が人をつくるであって欲しいですね。
安全教育と現場のバランス。
何事もバランスと力加減が大切ですね。
業界発展の為の意味のある安全教育であって欲しいです。
プレッシャーじゃないですが、
先に入ってた友達の船が綱とりにきてくれた時。
普段、投げている何気ない岸壁と船の距離なのにレットが届かなかったりするんですね(笑)
友達も同じようなことがあったのか、その場は見て見ぬふりをしてくれますが(笑)
- 関連記事
スポンサーサイト
詳しい内情を知らない私としては、コメントしづらいですが…
それが本当なら、この船員不足マーケットの中でなかなかチャレンジャーなオーナーではないでしょうか(笑) 私もいろいろ書くと問題ですので
とりあえず落ち着いたらnaikou0000@gmail.com にメールください。 話しはそれからです
了解しました
毎日イライラ様
せっかく船の免許があるのにコンビにで働くのはもったいないですよ。車のローンなら船に乗ればすぐに返せるのではないでしょうか?
毎日イライラさんのコメントに対し、話を聞いてみたいと言う船主さんの反応もありますよ。
興味ありましたらご連絡ください。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)