2008.06.30 カテゴリ: 新造船
第10日丹丸 快適船内環境
第十日丹丸の快適な船内環境
全閉型フルウイングブリッジ

操舵室

コンソールはTOKIMEC製 レーダー・電子海図はFURUNO製でした

左舷後方にあるチャート台

右舷後方にある事務室
PCはDellのデスクトップが入ってました

船陸間の通信は、株式会社アカサカテックのNetBreeze
船内LANを含む、荷役協定書、運航実績報告書、機関撮用日誌の自動作成、保守管理・部品管理システム等のソフト面諸々、機関監視装置、配電盤、始動器盤等と同じJRCS(日本無線電機サービス社)の最新システム管理を採用しています

NetBreeze外部アンテナ

両舷にあるリモコン
入出航時ここでスラスター・舵・エンジン全ての操作をします

左舷リモコンからの眺め

右舷リモコンからの眺め

【船長室】
広い事務スペースです

リラックススペース

寝台

【一般船室】
これでも十分広いですね
翌日に出航を控え引越し中です

この船の特徴である、オーシャンビューのメイン浴室
大型タンカーになると浴室は、二つあります


24時間対応の循環式温水器 VARUNA

脱衣所

右側に洗濯場とその奥に乾燥室があります

第二浴場
これでも十分広いです

【ギャレー】(厨房)
若手の司厨士さんがここで腕を振るいます。


【サロン】

【娯楽室】
ここで皆さん肩振りするんですね

【リラックスルーム】
船内にこう言ったスペースが取れるのは、うらやましい限りです

【荷役コントロールルーム】
三菱重工製の全自動荷役装置スーパーカーゴX
最新式ハイテクタンカーの頭脳の部分です

【交通艇】

【コンパスデッキ】


コンパスデッキからの眺め

日本タンカーの特徴である大きなファンネル


全閉型フルウイングブリッジ

操舵室

コンソールはTOKIMEC製 レーダー・電子海図はFURUNO製でした

左舷後方にあるチャート台

右舷後方にある事務室
PCはDellのデスクトップが入ってました

船陸間の通信は、株式会社アカサカテックのNetBreeze
船内LANを含む、荷役協定書、運航実績報告書、機関撮用日誌の自動作成、保守管理・部品管理システム等のソフト面諸々、機関監視装置、配電盤、始動器盤等と同じJRCS(日本無線電機サービス社)の最新システム管理を採用しています

NetBreeze外部アンテナ

両舷にあるリモコン
入出航時ここでスラスター・舵・エンジン全ての操作をします

左舷リモコンからの眺め

右舷リモコンからの眺め

【船長室】
広い事務スペースです

リラックススペース

寝台

【一般船室】
これでも十分広いですね
翌日に出航を控え引越し中です

この船の特徴である、オーシャンビューのメイン浴室
大型タンカーになると浴室は、二つあります


24時間対応の循環式温水器 VARUNA

脱衣所

右側に洗濯場とその奥に乾燥室があります

第二浴場
これでも十分広いです

【ギャレー】(厨房)
若手の司厨士さんがここで腕を振るいます。


【サロン】

【娯楽室】
ここで皆さん肩振りするんですね

【リラックスルーム】
船内にこう言ったスペースが取れるのは、うらやましい限りです

【荷役コントロールルーム】
三菱重工製の全自動荷役装置スーパーカーゴX
最新式ハイテクタンカーの頭脳の部分です

【交通艇】

【コンパスデッキ】


コンパスデッキからの眺め

日本タンカーの特徴である大きなファンネル


- 関連記事
スポンサーサイト
広い船員室は船員として誇りを保てる重要な要素だと思います。
しかし、ベッドが低く設定してありますので船主殿の意向でしょうね。
本船はベッドの高さが70cmで一般的な高さだと思いますが、私の感想としては、
ベッド下の収納が使い勝手が悪く〔部屋が狭い理由もありますが〕どちらかと言うとベッドを低くして天井に収納があればと思います。
以前、大塚家具に行ってベッドを見ていたときに案内してくれた販売員は、ベッド下収納と言うのは、湿気がこもり良くないと言ってました。
限られた、スペースに快適な居住空間…
大切ですね
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)